きものと歳時記って?(爺ちゃんと私たち)
少し酒が入った時、やおら爺ちゃんが言う。
歳時記ってよぉ、確か俳句や短歌の季語の事ではなかったんじゃねぇか?
そぉなんだぁ。と適当に相づちを打ちながら肴を食べる私たち。
爺ちゃんの酔独言会が始まる。
着物てぇか、洋服にもそんなんが有ったよな。
オイラが中学生の頃てぇから、半世紀前の話だけどよぉ。
六月になるてぇと夏服、学ランの上着がなくなったぜ。
したっけ、9月の新学期からは元の学ランだったなぁ。
しかも、夏服意外は全~部学ランだぁね。
でよぉ
着物も6月に単衣になり、7月・8月は盛夏物で
んでもって9月・10月は単衣で、後は袷の筈だよなぁ。
こういうのぁ「さいじき」じゃなく「さいじき」じゃねぇのか?
何それ?
「祭時期」じゃなくて「催事記」って事?
こきゃがれ
「歳時記」じゃなくて「歳事記」てぇ事だよぉ。
オメェ、漢字テストしてる訳じゃねぇんだ。
オイラ、誰が単衣物や盛夏物、それに袷の時期をだ
誰がいつ決めたんだろうと思っただけよ。
国会で決まったんじゃな~い?。
それより、ここの海鮮サラダ、量が多いし美味しいわよね。
国会で決まっただけに「海鮮サラダ」じゃなく「改選サラダ」ってか。
洒落にもならねぇぜ。
あのよぉ、サラダ談義してる訳じゃねぇんだ。
春秋物、夏物、冬物の時期に付いて云ってんだ。
「改選時期」に付いて云ってるんじゃねぇよぉ。
それがどうかしたの?
スミマセ~ン、お刺身の盛り合わせお願いしま~す。
クソッ、てんで人の話を聞きやがらねぇ。
兄ぃ!オイラが責任持つから、こいつらに毒入りの河豚刺しでも出してくれや。
河豚が河豚をくって当たりゃ、ちったぁ話題になるぜ。
何よ!それってセクハラよセクハラ・セクハラ。
こういう訳で、その時は面倒な話題をそらせて来ましたけど
考えて見ると、着物も衣服
洋服なら、誰だって暑いときは薄着になり、寒いときは厚着になります。
着物だって、それで良いのではないかと痛切に考えてます。
着物の歳時記があるとすれば
それはあくまでも基準で、厳守する物ではないと。
皆様はどうお考えでしょうか。
歳時記ってよぉ、確か俳句や短歌の季語の事ではなかったんじゃねぇか?
そぉなんだぁ。と適当に相づちを打ちながら肴を食べる私たち。
爺ちゃんの酔独言会が始まる。
着物てぇか、洋服にもそんなんが有ったよな。
オイラが中学生の頃てぇから、半世紀前の話だけどよぉ。
六月になるてぇと夏服、学ランの上着がなくなったぜ。
したっけ、9月の新学期からは元の学ランだったなぁ。
しかも、夏服意外は全~部学ランだぁね。
でよぉ
着物も6月に単衣になり、7月・8月は盛夏物で
んでもって9月・10月は単衣で、後は袷の筈だよなぁ。
こういうのぁ「さいじき」じゃなく「さいじき」じゃねぇのか?
何それ?
「祭時期」じゃなくて「催事記」って事?
こきゃがれ
「歳時記」じゃなくて「歳事記」てぇ事だよぉ。
オメェ、漢字テストしてる訳じゃねぇんだ。
オイラ、誰が単衣物や盛夏物、それに袷の時期をだ
誰がいつ決めたんだろうと思っただけよ。
国会で決まったんじゃな~い?。
それより、ここの海鮮サラダ、量が多いし美味しいわよね。
国会で決まっただけに「海鮮サラダ」じゃなく「改選サラダ」ってか。
洒落にもならねぇぜ。
あのよぉ、サラダ談義してる訳じゃねぇんだ。
春秋物、夏物、冬物の時期に付いて云ってんだ。
「改選時期」に付いて云ってるんじゃねぇよぉ。
それがどうかしたの?
スミマセ~ン、お刺身の盛り合わせお願いしま~す。
クソッ、てんで人の話を聞きやがらねぇ。
兄ぃ!オイラが責任持つから、こいつらに毒入りの河豚刺しでも出してくれや。
河豚が河豚をくって当たりゃ、ちったぁ話題になるぜ。
何よ!それってセクハラよセクハラ・セクハラ。
こういう訳で、その時は面倒な話題をそらせて来ましたけど
考えて見ると、着物も衣服
洋服なら、誰だって暑いときは薄着になり、寒いときは厚着になります。
着物だって、それで良いのではないかと痛切に考えてます。
着物の歳時記があるとすれば
それはあくまでも基準で、厳守する物ではないと。
皆様はどうお考えでしょうか。
この記事へのコメント